2018年6月25日月曜日

アガベ ポタトラム / Agave Potatorum


カリフォルニアのナーサリーから来た株らしい。
名前は「ポタトラム」でしかないという。
アメリカのガーデナーたちは、あまり名前にこだわらないそうだ。

親株がまるでパリー系のようなカタチで、ほかで見たことがなく、すごく格好良かった。
いつか親株のような姿になることを夢見て、ゆっくり育ててみよう。
といってもポタトラム系だから成長は早いはずだ。

ホヘンベルギア・レオポルドホルスティ / Hohenbergia Leopoldo-Horstii


気がつくと結構育っていてびっくりする。
カタチが締まっていて発色も良くて、アガベに並ぶくらい好きかもしれない…。

氷山 / Agave Victoriae-Reginae 'White Rhino'


氷山も輝山と同様に日光に当てていたら、葉が幅広になって、幹周りがしっかりしてきた。今のところ、腐りも出てきていない。
まだ夏本番の前だけど、まったく遮光はせず、直射日光に当てている。
笹の雪系は遮光が必要そうな印象があったけれど、むしろほかのアガベと同じ管理をすべきなのかもしれない。

また、これはまだ仮説だけど、高山系のアガベにとって鉢内の温度が上がりすぎるのは良くないのでは、と思っていて、黒のプラ鉢ではなく駄温鉢に植えている。今のところ調子は良さそうだ。

輝山 / Agave Victoriae-Reginae "Kizan"


相変わらず斑は冴えないけれど、とても順調に育っている。
よく日光に当てるようにしていたら幅広の葉が出るようになってきた。
もっと大きくしないと本当の良さは出てこなそうだ。

白肌雷神 / Agave Potatorum 'White Raijin'


ずいぶんカタチがしっかりしてきた。

といってもまだ5号鉢。
小さめの鉢でまとまってくれるのがありがたい。

2017年9月12日火曜日

アガベ近況


白肌雷神二世。亡くなった初代に比肩するくらいに育ってきた。


ブルーボール。実物は写真の数倍かっこいい。写真では伝えきれない…。


ナンバーワン。いつも安定している。安定感ナンバーワン。



モンタナ。しばらく調子を崩していたけど、最近ノリノリ。1ヶ月に1、2枚くらい新葉が展開する。早すぎないかね?

2017年5月11日木曜日

リドレイ2号導入/ridleyi thin frond

ridleyi thin frondが我が家の一員に加わりました。



リドレイ1号(wide leaf)も生きてはいるのですが、今はかなり弱っている状態…。
冬は乗り切ったので、養生しつつ、快復を期待しているところ。

そんな中、春の陽気に誘われて、タイプ違いのリドレイも欲しくなり、
ridleyi thin frondを導入。コンパクトな雰囲気でドワーフみたいです。

コルクに着生させるにあたり、コンポストは最小限の量の水苔、
貯水葉へのダメージが比較的少ないビニール紐で縛る。
目立たない釣り糸で縛っていたこともあるけど、
あれは葉に食い込むんで痛々しいんですよね。

縛り方とか、やっぱりヘゴ板がいいんじゃないかとか、
後々気になるかもしれないけれど、
「できるだけほっとく」をテーマにやっていきたい。
あまり弄ってもいいことはなかったですからね、経験上。

結果、こんな感じに。